ドラマスペシャル陰陽師放送記念!安倍晴明は実在したのか?
全世界800万部超の大ヒット小説がドラマ化
3月29日(日)夜9時からテレビ朝日系で陰陽師が放送されます。
シリーズ最強の敵・平将門が登場する長編作品『瀧夜叉姫』を初の映像化。
今回は主演・佐々木蔵之介、相棒には市原隼人、他には竹中直人、剛力彩芽と実力派キャストが勢揃いです。
安倍晴明(あべの・せいめい)佐々木蔵之介
式神を操り、怨霊をはらう陰陽師。中世・陰陽道の第一人者で、母が稲荷のキツネの化身といわれている。人と交わることを好まず、名声も望まない。式神と戯れる以外では、源博雅が唯一の友人。その博雅に誘われて内裏に赴いた際に、陰陽道を用いて怨霊退治をした力を見込まれ、天文・暦・時などを管理する役所・陰陽寮に召喚された。源 博雅(みなもとの・ひろまさ)市原隼人
晴明が“人間”の中で、唯一心を許しているよき相棒。醍醐天皇の孫だが、臣籍に下り、源氏を名乗っている。武家の出でありながら、武芸よりも風雅を好む笛の名手。まっすぐで邪気のない人柄が晴明にやすらぎを与え信頼を得ているのだが、博雅本人は晴明にからかわれているような気がしている。瘡を患う平貞盛の元を訪れた際、美しい如月にひとめぼれする。
引用元:テレビ朝日
安倍晴明は実在したのか?
ドラマや映画、さらにはマンガ、ゲームなどで人気の安倍晴明。
人間離れした能力やキャラクターで描かれることが多いですが、実在した人物です。
どんな人物だったのかをまとめてみました。
前略プロフ(安倍晴明)
HN |
せいめい |
性別 |
凸←こっち |
誕生日 |
延喜21年1月11日(西暦921年2月21日) |
住んでいるところ |
京都 |
職業 |
陰陽師やってます |
特技 |
天文道 占いとか あと雨乞い |
兎に角主張したいこと |
天狗封じたり、病気治したり、雨降らせるのが得意
85才まで生きた |
ここだけの話 |
母親が狐って言われてる… |
色々調べた結果、日本史上屈指の陰陽師として活躍された方だという事が分かりました。
遅咲き(当時40才)ではありますが、数々の偉業を成し遂げ、85才という当時では考えられないような長生きをした方でした。